岩手県(心霊)
槇木沢橋と思惟大橋は下閉伊郡田野畑村を通る国道45号線にある橋である。 かつて,田野畑村に行くためには,思案坂と辞職坂と呼ばれる難所を通る必要があった。 変わった名称のこの坂であるが,田野畑村へ赴任する役人や教師が,あまりに凄まじい断崖の道を…
大船渡市にある越喜来半島の東にそそり立つ巨大な岩峰が首崎で,この奇妙な名が付けられた由来は,かつてこの場所に蝦夷の酋長の首が流れ着いたことによると言う,なんとも不気味な話なのである。 ここへ行くためには林の中を抜けるしかないのだが,大分道は…
花巻市を流れる猿ヶ石川に架かる赤い橋が田瀬大橋で,同橋を国道107号線が通過している。 同橋は交通事故,そして自殺が多い場所と言われているそうで,そのためか,橋から身を投じる謎の人物(水音がしないため,明らかに人間ではない何かである。)や,橋…
盛岡市にある四十四田ダムは昭和43年(1968年)に北上川上流部に治水と発電目的で造られたダムで,その際できたダム湖は「南部片富士湖」とも呼ばれている。これは,「南部片富士」と呼ばれる岩木山を望むことができるから名付けられたものである。 雄大な風…
仙人峠は遠野市と釜石市の境界にある北上山にある標高約887mの峠で,国道283号線が通過している。 この「仙人峠」という名称であるが,①遠野物語に出てくる仙人が住んでいた峠である②山麓の鉱山で千人の鉱夫が生き埋めとなった 等がその語源となったとする説…
小山田トンネルは宮古市を通る県道277号線にある,全長約875mの交通量の多いトンネルで,トンネル内には片側に歩道が整備されている。 同トンネルでは,噂によると,この歩道を,ランドセルを背負った小学生が車と同じくらいの速度で歩いているのを目撃した…
金鶏山は中尊寺と毛越寺の中間に位置する標高約98mの小高い山で,現在は国の史跡に認定されている。 同山の変わった名称だが,奥州藤原氏が山頂に雌雄一対の金の鶏(または一億両分の財宝とも)を埋めたことに由来するとされており,古来より盗掘する者が後…
胆沢郡金ヶ崎町にある千貫石森林公園にはため池があり,さらに「千貫石堤」と呼ばれる堤があるのだが,この堤には悲しい伝説が残る。 このため池は,灌漑用として当時この地方を領地としていた仙台藩主・伊達綱村の命により天和2年(1682年)に着工,完成は…
宮古市と下閉伊郡岩泉町を結ぶ国道340号線,押角峠には古びたトンネルが雄鹿渡隧道である(なお,「雄鹿戸」とする資料もある。また,「雄鹿渡トンネル」とも呼ばれるらしいが,その場合は通常,JR岩泉線にあったトンネルを指すようである。)。 この隧道…
奥州市の山間部には,かつて猿岩随道と呼ばれる手掘りの随道が存在していた。 現在は平成25年(2013年)に完成した胆沢ダムの影響で湖底に沈んでいるが,時折,渇水状態になると人々の前に姿を現すのだという。 森林軌道用に作られた長さ約700m程度の随道は…
盛岡市内を走る国道4号線の近くを通る盛岡環状線沿いに,とある古びた石碑が残されている。 この石碑は,かつてこの地に盛岡藩の仕置場,つまり処刑場があった場所であり,罪人達の慰霊のために造られた供養塔なのである。 藩政時代,どの程度の数の罪人がこ…
釜石市にある釜石鉱山は,享保12年(1727年),仙人峠にて鉄鉱石を発見したことがその始まりといい,平成5年(1993年)に至るまで採掘が続けられ,鉄の町と呼ばれてきた釜石市の発展に寄与した鉱山である。 現在は年に数回,一般公開されるということで,他…
国道106号線は盛岡市と宮古市を結ぶ国道で,昭和28年(1953年)に二級国道として指定施行,昭和53年(1978年)に全線開通している。 しかし,この道路はかつてかなりの難所だったそうで,幾多の交通死亡事故が発生したのだという。 例えば,小滝-下平地区に…
盛岡市を流れる北上川に架かる橋が三馬橋である。 かつて,この橋の周辺には,昼なお暗い,鬱蒼とした森が存在していた(その後農場とされていたのだという。)。 その森は,前九年の役や後三年の役において合戦が繰り広げられた場所とされ,城壁と思われる…
昭和46年(1971年)7月30日,岩手郡雫石町上空で全日本空輸の旅客機と自衛隊の戦闘機が接触,旅客機は制御不能となり空中分解を起こし,乗客乗員162名全員が死亡するという悲惨な航空機事故が発生した。 事故当時,旅客機は音速を超える速度で降下,空中分解…
一関市にある狭山随道は,昭和40年(1965年)頃に開通した全長約380m程のトンネルで,時期は不明であるが現在は狭山トンネルが完成しているこもあり封鎖,中に入ることは出来ない。 同随道は現役時代,特に冬場にかけて交通事故が何件も起きており,死亡者も…
滝沢市にあるJR田沢湖線の大釜駅近くに,とある踏切が存在している。 噂によると,かつてこの踏切では,踏切内にバスが停車してしまったところに電車が進入,死亡者が出る事故が発生したと言われている。 そのような噂があるせいなのか,原因は不明なので…
盛岡市にある愛宕山記念公園は,昭和59年(1984年)に開設(ただし,平成5年(1993年)に皇太子御成婚を記念に開設とも)した,標高約196mの愛宕山に位置する公園である。 約3万6000㎡にも及ぶ敷地には,市内を見下ろせる展望台や広場,自然散策路が整備され…
盛岡市内繁華街,中津川沿いにある県民会館の近くに小さな公園がある。 その公園は通称「緑の広場」と呼ばれており,昼間は近くで働く人々の憩いの場として賑わいを見せているという。 だが,同公園には元々,盛岡中央病院が建てられており,同病院が閉院の…
奥州市を流れる北上川に架かる橋の一つに,藤橋がある。 国道343号線を通すために架けられた同橋であるが,その建設中,何人かの作業員が命を落とされた,また,完成後,親子心中事件が発生したといい,そのためか,曰くつきの場所・・・心霊スポットとして…
八幡平市にある松尾鉱山は,かつて硫黄を中心に採掘していた鉱山である。 同山では,古くから硫黄の存在は知られていたが立地の問題上採掘と輸送が困難であり,本格的に採掘が始まるのは明治44年(1911年)からである。鉱山から麓まで索道,そして鉄道を敷き…
1 概要 柳田国男の「遠野物語拾遺」第268話には、「デンデラ野」の話が記載されている。これは、昔、老人は60歳を超えると「デンデラ野」に捨てられたといい、つまりいわゆる「姥捨て山」の一種のことである(なお、「遠野物語」第111話他では「ダンノハナ…