心霊(城)-神奈川県
津久井城は神奈川県相模原市に存在していた山城で,現在はダム湖である津久井湖が側にあることもあって,津久井湖城山公園が整備されている。 同城は鎌倉時代,三浦氏が築城したと言われているようで,本格的にその使用を始めたのは戦国時代,北条氏が支配し…
大庭城は神奈川県藤沢市に存在していた城で,現在同地は大庭城址公園として整備されている。 同城の築城年は古く,平安時代末期,当地にいた大庭氏により館が築城されたのだという。 しかし,大庭氏自体は鎌倉幕府成立後筑前国に渡ったとのことで,その後,…
小机城は神奈川県横浜市に存在していた平山城で,現在は小机城址市民の森として整備されている場所である。 同城の築城は永享の乱(永享10年(1438年)頃)に,関東管領山内上杉氏の手により築城されたと言われているが,正確な築城年は不明である。 同城が…
新井城は神奈川県三浦市に存在した,標高約26mの岬状の高台に築かれた城である。 築城年は不明であるが,同城は,平安時代から続く相模三浦氏の居城であった。 しかし,由緒正しい三浦氏の前に立ちはだかったのが,関東に勢力を伸ばし始めていた北条早雲で,…
衣笠城は神奈川県横須賀市に存在していた,三浦半島中央部に立地していた城である。 同城は康平5年(1062年),前九年の役にかけての戦功で,源頼義よりこの地を拝領した三浦氏の手により築城されたのが始まりとされていて,以後,同城を居城として,三浦氏…
石垣山城は神奈川県小田原市に存在した城(陣)跡で,別名石垣山一夜城,太閤一夜城とも言われている。 同城は,天正18年(1590年),豊臣秀吉が関東の北条氏を征伐する,所謂小田原征伐の際に築城された城で,約3~4万人を動員,わずか80日間という速さで造…
大矢部城は神奈川県横須賀市に存在していた城である。 同城は平安時代末期に,朝比奈義秀または三浦義澄により築城されたものと言われており,三浦氏が本拠とした衣笠城の支城という機能を有しており,仮に大矢部城を無視して衣笠城に攻め込むと,その背後か…