秋田県(心霊)
秋田市内を流れる川の一つに,猿田川という河川がある。 そして,この川には,国道13号線近くに架かる1本の橋(旧道牛島)があるのだが,同橋では,深夜,一人で遊んでいたりしゃがみ込んでいたりする男の子の幽霊が現れると言われている。 なんでも,同橋を…
仙北市にある旧仙岩峠は,同市と岩手県岩手郡雫石町を結ぶ道路で,昭和38年(1963年),国道46号線として開通した。 その後,昭和50年(1975年)に仙岩トンネルが開通するようになると,同峠は旧道となり,現在は通行止めとなっているそうであるが,今も廃道…
風の松原は能代市の海岸にある,約700万本ものクロマツによる,日本最大規模の防砂林で,その名は昭和62年(1987年)の公募により決定した。 この地方は古くから砂による家屋や農地の埋没,近くを流れる米代川の閉塞という被害を出しており,江戸時代より同…
鹿角市郊外にある水晶山は標高約548mの山で,頂上には水晶山神社が鎮座しているほか,テレビやラジオの中継施設が設置されている。 また,山麓にはスキー場が設けられており,冬季はスキーを,また,シーズンオフにはゴルフの練習場として利用されている。 …
大館市にある十瀬野公園墓地には,「中国人殉難者慰霊碑」が建てられている。この慰霊碑は,戦時中発生した「花岡事件」により死亡した中国人労働者418名を慰霊するために,昭和38年(1963年)に建立されたものである。 花岡事件とは,当時,国策により旧花…
秋田市にある一つ森公園は,昭和61年(1986年)に開園した都市公園(総合公園)で,敷地内には静的レクリエーション施設として日本庭園,ロックガーデン,各種広場などが,また,動的レクリエーション施設としてテニスコートや体育館,ジョギングコースなど…
秋田市にある金照寺山は標高約56mの小さな山で,「久保田金照寺山三十三観音札所」が置かれている場所でもある。 同山には,戦時中に使用されていた防空壕があるということなのであるが,噂ではここでは,兵隊の幽霊が現れる,また,老婆の幽霊が追いかけて…
北秋田市を通る国道7号線には,米代川の支流,糠沢川に架かる糠沢新橋がある。 この橋は昭和39年(1964年)に竣工された橋であるそうだが,かつて,この橋ではトラック事故が発生,どうもその際,橋からトラックごと転落したようで,ドライバーは亡くなられ…
国道107号線を横手市外から東へ,右手に横手川,左手にJR北上線を沿いながら車を走らせると,とあるスノーシェッドを通ることになる。 このスノーシェッド近辺では,不可解なことに血だらけの女性の幽霊や,何故か木の上に登る幽霊が目撃されるのだと言わ…
秋田市を流れる雄物川河口にある新屋海浜公園は,いつ頃造成されたかは不明であるが,かつて「百三段(ももさだ)海岸」と呼ばれていた場所に造成された公園なのだという。 そして,現在は,この地名を冠した「ももさだカエル」と呼ばれる銅像があるそうで,…
秋田市街地にある空素沼は,伝承によれば,元禄元年(1703年),僅か一夜にして出来た沼であると言われているそうで,以前は雨乞いの儀式も行われていたそうである。 現在,沼からは湧き水が出ているらしく,比較的綺麗な水をたたえる沼のようで,昼間は釣り…
仙北市角館は,慶長7年(1602年)関ヶ原の戦いで中立の立場を表明した結果,常陸国より転封された佐竹義宣が,翌年に弟・蘆名義勝を置いて以降整備された町で,京風文化が移入された結果,現在は小京都と呼ばれる美しい武家屋敷を始めとする当時の町並みが残…
潟上市にある出戸浜海水浴場はマリンブルーに輝く海で,遠浅のためとても波が穏やかで子供も安心して泳げることができるため,家族連れの海水浴客が多く訪れる場所である。 また,海水浴以外にも,男鹿半島や鳥海山といった秋田県を代表する観光地を眺めるこ…
茶臼峠は男鹿市を通る県道59号線にある,規模2Km程度のさほど大きくない峠ではあるが,かつては難所されていたそうである。 かつて,同峠には火葬場,そして葬儀場が存在していたそうで,それが原因だと思われるが,同峠は心霊スポットと認識されている。 ま…
男鹿市を通る国道101号線には,上り線用の生鼻崎トンネル(昭和54年(1979年)竣工,約462m),下り線用の生鼻崎第二トンネル(平成18年(2006年)竣工,約723m)という2つのトンネルが存在している。 このトンネルがある生鼻崎は,トンネルが開通する以前,…
秋田市にある仁別国民の森は,昭和41年(1966年),明治100年事業において,全国で6箇所指定された「国民の森」の一つである。 太平山の山麓に広がる同森は,春はブナの新緑とヤマザクラが彩り,また,秋にはカエデ類の紅葉を楽しむことができるほか,貴重な…
秋田市を通る国道7号線,同市浜田から八橋戌川原までの間に,南バイパスが開通している。 同バイパスは「はまなすロード」の愛称があり,渋滞緩和を目的として作られたものであるが,完成後も新たな渋滞は発生する程交通量の多い場所でもある。 そのためか交…
秋田市にある秋田港には,「五万トン岸壁」(通称「軍艦」)と呼ばれる釣りスポットが存在している(ただし,令和2年(2020年)時点で立ち入ることができないらしい。)。 変わった通称があるので,気になり調べてみたところ,そもそも,秋田港は明治18年(1…
秋田市を流れる湯ノ里川に,「不動滝」と呼ばれる,あまり大きくはない滝が存在する。 同滝付近には温泉が沸いているそうであり,滝を見物に,というよりはこの温泉を目当てにする方もいるようであるが,一応,周辺は整備されているらしく,遊歩道を使い散策…
秋田市を通る国道13号線には,かつて「和田トンネル」と言う名のトンネルが存在していた。 昭和36年(1961年)に竣工したとされる同トンネルは長さ約100mと短いものだったそうなのだが,大分狭隘だったことや無灯トンネルだったそうで,ついに平成12年(2000…
能代市には「きみまち阪(徯后坂)」と呼ばれる県立自然公園がある。 秋田県内では有数の桜,ツツジ,そして紅葉の名所ということで,時期になると県内外から多くの観光客が訪れるデートスポットとのことである。 かつて,この付近は羽州街道最大の難所とさ…
大館市にある長根山運動公園は,その敷地内に体育館,テニスコート,野球場等の運動施設のほか,芝生や貯水池がある公園として整備されている。 ただ,この場所では,いくつは不可解な現象が発生するのだと言われている。 まず,野球場なのであるが,深夜,…
由利本荘市を通る国道7号線が,同じく同市を通る羽越本線の下,つまりガード下を通行するポイントがある。 この付近にはバス停があるとのことであるが,そこでは,様々な心霊現象が発生すると報告されているのだという。 具体的には,深夜,このバス停を通る…
折渡峠は,由利本荘市を起点とする県道69号線にある峠で,ここには,名僧・是山禅師が約200年前に開山した霊場が存在しており,現在では折渡千体地蔵と呼ばれる,全国でも有名な地蔵尊が祀られる場所となっていて,多くの参拝客が訪れるため,それなりに交通…
男鹿半島にある寒風山は標高約355mのそれ程高くない山であるが,芝生に覆われた山肌と近隣に障害物がないことから,パラグライダーが盛んに行われているほか,昭和39年(1964年)に設置された回転展望台や八郎潟に関する資料館がある,男鹿市を代表する観光…
梅林園は秋田県にある浜田森林総合公園に設置されている。 同公園は,昭和44年(1569年)秋田市制80周年記念事業の一環として開園した公園で,梅林園のほか,市民向けレクリエーション場が設置された市民の憩いの場である。 特に,梅林園には,その名の通り…
秋田市にある一つ森公園は日本庭園やロックガーデンなどからなる静的レクリエーション,そして,体育館やジョギングコースなどからなる動的レクリエーションが共存した市民の休息・鑑賞・散策・遊戯運動等,総合的な利用に供することができる総合公園として…
湯沢市にある院内銀山は,慶長11年(1606年)に発見・開山された鉱山で,江戸時代を通じて日本最大の銀山として,そして久保田藩(秋田藩)の重要な財産源として管理されてきた。 鉱山の最盛期には戸数約5000,人口約15000を数えるようになり,その数は城下…
昭和58年(1983年)5月26日,秋田県能代市西方沖80km付近を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生した。 「日本海中部地震」と名付けられたこの地震は,当時,男鹿市の加茂青砂海岸に遠足に来ていた児童43名と引率教諭らが津波に巻き込まれ,児童13名,ま…
男鹿プリンスホテルは男鹿市にあるホテル廃墟である。 同ホテルは昭和44年(1969年)に開業,6階建ての大規模ホテルで,当時は予約で連日満杯になる程盛況していたという。 しかし,徐々に経営が困難となり,開業後12年の昭和56年(1981年),ついには経営不…