福島県心霊スポット情報

福島県心霊スポット情報

福島県内の心霊スポット(全国に拡大予定、まずは東北から。)の概要とその情報について,霊感ゼロの四十雀が独断と偏見を交えつつ解説したいと思います。

青森県(心霊)

三内霊園(青森県)

三内霊園は青森市が運営する公営墓地で,昭和17年(1942年)から運用が開始されている。 同霊園は埋葬者の宗教や宗派を問わないという特徴があり,敷地内の一部にはキリスト教徒のための十字架墓地があるほか,青森県出身の版画家,棟方志功の墓や交通事故死…

上北鉱山(青森県)

上北鉱山は上北郡天間林村(現七戸町)にかつて損座逸していた鉱山で,昭和10年(1935年)に硫化鉄鉱脈が発見されたため,同15年(1940年)より採掘が開始,その後,銅鉱床も発見されてからは,国内最大規模の銅の産出を誇るようになり,一時期は5000人もの…

みちのくトンネル(青森県)

みちのく道路は青森市と上北郡七戸町を通る約21Kmの有料道路で,昭和55年(1980年)から供用が開始されている。 そして,この道路には,長さが約3Kmにも及ぶ「みちのくトンネル」が設けられているのだが,同トンネルは事故が多く,亡くなった人もいると言わ…

石碑(青森県)

黒石市はじょんがら節発祥の地であり,同地には「じょんがら節発祥の地」の碑が建てられている(建立された年月日は不明)。 ところで,そもそもじょんがら節というのは,戦国時代,この地を治めていた千徳氏が,慶長2年(1597年),大浦為信(後の津軽為信…

十和田湖(青森県)

青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町に跨る十和田湖は最大水深約326.8mで日本第3位,面積約61.11K㎡で日本第12位のカルデラ湖である。 湖畔には彫刻家で有名な高村光太郎作「乙女の像」があるほか,ビジターセンターや科学博物館,観光遊覧船等が運航されて…

うみねこライン(青森県)

八戸市と三戸郡階上町を結ぶ県道1号線は太平洋の絶景を見渡すことのできる海岸線沿いに造られた道路であり,「うみねこライン」とも呼ばれている場所である。 風光明媚な同所であるが,ここを走行していると,ぽつんと佇んでいる,とある電話ボックスがある…

野木和森林公園(青森県)

青森市にある野木和公園は,子供の国,ピクニック広場,水辺散策園,林間散策園,ふるさとの森の5つのエリアで構成されている公園で,特に春の時期には桜の名所として市民が憩う公園である。 また,敷地内には灌漑用ため池を拡張した野木和湖も存在しており…

梵珠山(青森県)

梵珠山は青森市と五所川原市に跨る標高約468mの山である。 その珍しい名称であるが,奈良時代,東北地方に仏教を布教した,法相宗の道昭上人が釈迦三尊の文殊菩薩の文殊にちなんで,その当時から,またはその後からか,造語で「梵珠」という名が付けられたの…

千畳敷海岸(青森県)

西津軽郡深浦町にある千畳敷海岸は,寛政4年(1792年)に発生した地震で隆起したと伝えられる海岸段丘丘面で,それを物珍しく思った津軽藩の殿様が,ここで千畳敷を広げて宴会を開催したことからこの名が付いたとされている。 その後,藩政時代は殿様専用の…

夜越山森林公園(青森県)

夜越山森林公園は東津軽郡平内町にある町営の森林公園で,園内にはサボテン・洋ラン園,スキー場,オートキャンプ場,温泉などが整備されている場所であり,レジャーを楽しむことが出来るスポットと言える。 しかし,実は,同公園は心霊現象が多発しているス…

月光の滝(青森県)

青森市にある月光の滝は大正年間(大正8年(1919年)),濱田松實という人物が,大山祇神の夢枕にて月光に照らされる滝を見つけて名付けられたと言われる滝だそうで,東岳の伏流水を水源とし,上流部分には数箇所,水が湧き出ているのだという。 現在,滝に…

合浦公園(青森県)

青森市東部にある合浦公園は,明治12年(1880年)頃,旧弘前藩の庭師の造成したのがその始まりで,明治26年(1894年)に公園として完成した,青森湾に面した都市公園である。 園内には現在は600本の桜の木があるほか,南には八甲田連峰,北には下北半島を望…

スペース21(青森県)

青森県にある岩木山の麓には,「スペース21」または「厳鬼山スペース21」と呼ばれるホテルの廃墟が存在している。 この建物は20年以上前に建設された,本館と別館に分かれる建物で,外観は保たれて,廃墟の感じはあまりしないらしい。 一時は大分盛況だった…

仏ヶ浦(青森県)

仏ヶ浦は陸奥湾口の平舘海峡に面した急峻な海岸沿いに2Kmに渡りなる奇異な形態の断崖や巨岩が連なる場所で,景勝地にも指定されている場所である。 その奇勝は極楽浄土を模して,「如来の首」,「五百羅漢」,「極楽浜」等の名前が付けられており,昭和16年…

日本キャニオン(青森県)

西津軽郡深浦町にある日本キャニオンは,侵食崩壊により凝灰岩の岩肌がむき出しとなった大断崖で,アメリカ合衆国のグランドキャニオンになぞらえて命名された景勝地である。 周囲をブナ林に囲まれた静かな場所にある日本キャニオンであるが,そんな人の気配…

久栗坂トンネル(青森県)

現在の久栗坂トンネルは国道4号線に整備されている(昭和51年(1981年)完成)が,今回問題となるトンネルは「旧久栗坂トンネル」である(地図は新トンネル)。 なお,このトンネル,新旧ともに,地元では「善知鳥トンネル」と呼ばれていたようで,昭和8年(…

三戸トンネル(青森県)

三戸トンネルはJR南部駅から車で15分程山道(県道233号線)を走行した場所にあるトンネルで,実は三戸トンネルの名は通称で,正式名称は「手倉橋随道」であるとのことである。 その正式名称(随道)と言うように,大分老朽化した古ぼけたトンネルのようで…

八甲田山(青森県)

八甲田山は,青森市南側にそびえる大岳(標高約1585m)を主峰とする,18の山々から連なる火山帯の総称である。 そして,同地では明治35年(1902年),有名な「八甲田山行軍遭難事件」が発生した現場でも有名である。 この時代,明治27年(1894年)に発生した…

踏切(青森県)

野辺地町から上北郡横浜町を通る国道279号線は,JR大湊線の踏切が2箇所存在しているのだが,いずれも見通しが良く,一見して普通の踏切なのにも関わらず事故が多く,「魔の踏切」と噂されている場所なのだそうである。 また,踏切に留まらず,近くの浜辺で…

冷水峠(青森県)

冷水峠はむつ市と下北郡東通村を結ぶ県道7号線沿いの中間地点にある峠である。 この峠は恐山に向かう道筋にあり,その途中には夏でも手を切るほど冷たい湧き水がある。 この水を飲むと不老長寿になると言い伝えられており,水をもとめ同地を訪れる者もいる。…

恐山(青森県)

下北半島にある恐山は言わずと知れた霊山として著名すぎるほど著名な場所で,すでに全て語りつくされている感があ 貞観4年(862年),慈覚大師円仁により開闢されたとされる同山は三途の河原や血の池地獄など,まさに地獄をこの世に模したものであり,荒涼と…

久渡寺(青森県)

久渡寺は弘前市にある真言宗の寺院で,開山・開基時期は不明であるものの,津軽三十三観音霊場の第一番札所とされている古刹である。 同寺には,江戸時代の画家で,幽霊画を描いたことで名高い円山応挙の作品が収蔵されていることで有名である。 しかし,幽…