閑話休題
さて、私は福島県のとある市にある、田園地帯の残るどちらかと言えば俗に言う「田舎」(あまり今の人は使わない言葉かもしれない、「在の方」)に住んでいる者である。 どの程度田舎か、と言えば、未だ町内会でどこかご不幸事があると葬式の手伝いに駆り出さ…
令和6年12月9日。 ネットニュースで、以下の記事を拝見した。 news.yahoo.co.jp 「事故物件住みます芸人」として著名な松原タニシ氏とYoutuberの方との間で、事故物件に住んだことやそれを紹介したことについてのトラブルについてが報じられている。 さて、…
それは天正18年(1590年)、即ち戦国時代の話である。 この当時、「独眼竜」で有名な伊達政宗が福島県内を席巻、その領土を拡大していた。 当然、福島県内に所領を持つ在地領主は激しく抵抗したが、その中に、福島県浜通り地方北部を領する相馬氏がいた。 実…
趣味で福島県内、いや全国の心霊スポットに関する情報を集めるようになりもう幾年の月日が立つ。 当初は情報を集めることに満足をしていた自分であるが、やがて様々な情報を集めるともに、全国各地で似通った「心霊スポットと称されるようになった過程」が点…
平成23年3月11日。 東北人としては忘れることのできない、東日本大震災が発生した日である。 今更多くは語らないが、同地震により発生した大規模な津波により、福島県沿岸地域に住む方々の中にも命を落とされてた方が多くいた。その御冥福をお祈りしたい。 …
人は所詮定命の生き物、いつかは命には終わりが訪れ、そして、日本人であればまず殆どの場合、墓地へと埋葬されることになる。 そう考えると墓地が終焉の地ということになるが、実は案外、墓地で幽霊が出る(=心霊スポット)という話は小耳に挟まず、このブ…
最近・・・というか、このところずっと忙しく、真面目に本ブログを書けていない(たまにアップする情報関係は、かなり前に書きだめしていたもので、それを細々とアップしている感じである。)。 しかし、一応「福島県心霊スポット情報」と掲げてブログを書い…